2012年9月4日火曜日

福山市・延広幼稚園1。

感謝してます。今日もいい一日です。



陽太の通う、のぶひろ幼稚園は、シュタイナー教育をしています。

まま友さんに、「シュタイナーって何?」とよく聞かれるのですが、、、



(のぶひろ幼稚園は、)クラスは縦割り。

子どもの個性を尊重し、子供たち中心で、先生は見守る保育をしているよ。

おもちゃも、木の実や木や羊毛など、自然そのものを使い、

子どもの想像力で、それが電車になったり、お野菜になったり、するの。

創造性を育み、感性を育む教育をしているよ。と

言っています。





感性を育むということに、力を入れているので、

絵の教室があったりするみたいです。

(うちは年少さんなんで、まだ、ないみたいです。)

反対に、他の幼稚園でやっているような英語や語学、太鼓などはしていません。

”親を喜ばせる”パフォーマンス的なものはないので

見た目は地味ですが、

子どもは、強要されることなく、急かされることもなく、

自由に、気持ちよくのびのびしている気がします。





感性という点で、

もちものや服も、キャラクターもの禁止です。

それは、キャラクターという「完成されたもの」で、

自由に考えることを邪魔させないためだそうです。




 

先生も、先生というより、マザーというような存在で

大きな家族のお母さんというような、あったか~い、やさし~い雰囲気です。

大きな声で「○○ちゃん、ダメー」なんていいません。

大人が制することは、輪を沈静化するには簡単ですが、

なるだけ入らない。

子ども間のことは、子ども同士で解決したりするそうです。





このように書くと、子どもだけで解決できるのか、という感じですが、

縦割りクラスなので、上のお兄ちゃんお姉ちゃんたちが、

取りまとめてくれるみたいです。

(それも自然にそうなるみたいです。すごいね。)






陽太は「粘土遊び」が好きみたいで、

何したの?と聞くと、「粘土」とよく、答えが帰ってきます。

そして、大好きなお兄ちゃんがいて、

お兄ちゃんに、ひっつきもっつき、

くっついてくっついて遊んでいるみたいです(笑)






お弁当の食べ方も、お兄ちゃんから指導があるみたいで(笑)

野菜もがんばって、食べてきています(笑)

親の私が言うよりも効果があります(笑)






まだまだ書きたいことはあるのですが、

今日はこの辺まで~。

また続きは今度に。




今日も口角あげていきましょうね!

感謝してます!

0 件のコメント:

コメントを投稿